2025.3.1土
14:00KICK OFF
1
4
0
前半3
1
後半1
6158人
出場選手
FC今治
サガン鳥栖
倉石 圭二
小菊 昭雄
FC今治
58分
21 日野 友貴(in)
11 ウェズレイ タンキ(out)
58分
50 三門 雄大(in)
33 笹 修大(out)
73分
13 藤岡 浩介(in)
77 加藤 潤也(out)
73分
37 梅木 怜(in)
9 近藤 高虎(out)
78分
4 市原 亮太(in)
10 マルクス ヴィニシウス(out)
84分
20 ヴィニシウス ディニス(in)
7 山田 貴文(out)
サガン鳥栖
46*分
14 堺屋 佳介(in)
37 森下 怜哉(out)
46*分
15 酒井 宣福(in)
27 櫻井 辰徳(out)
62分
47 新川 志音(in)
7 新井 晴樹(out)
62分
44 堀米 勇輝(in)
16 西澤 健太(out)
62分
9 ジョー(in)
34 山田 寛人(out)
73分
5 長澤 シヴァタファリ(in)
91 上原 牧人(out)
スタッツ
FC今治
サガン鳥栖
シュート数
11ゴールキック
10コーナーキック
4フリーキック
9オフサイド
0ペナルティキック
0試合経過
FC今治
サガン鳥栖
監督コメント
—— 試合の振り返りをお願いします
まずは、今治から多くのファン・サポーターの方が駆けつけて後押ししてくださって、ありがとうございました。
まだ勝ちがない中で、負け、引き分けときて、第3節で今日勝てたのは素直に嬉しく思います。
フィニッシュワークのところが課題だったんですけど、それも今日得点できて、そのトレーニングの成果が出たかなと思っています。
ただ、前半の戦い方と後半の戦い方で差があるので、90分通してしっかりコーディネートできるような取り組みは必要かなと思ってます。
でも、勝ててよかったと思います。
—— ここまでの2試合を振り返っても、このゲームで得点が必要というところで臨んだ試合で4得点。攻撃陣への評価をお聞かせください。
そうですね。複数の選手で得点できたところは、1人ひとりが高い意識を持って取り組めたということだと思います。その中でチャンスメイクするために自分のタスクを遂行できたので、攻撃陣の評価は高いと思います。よくやってくれたなと思っています。
—— 得点シーンや形に関しても、描いてきたものというか、取り組んできた成果が出たということでしょうか。
はい。クロスボールだったり、セットプレーも細かくコーチ陣がやってくれているので、
そのフィニッシュワークのところの成果が出たゲームだったと思います。
—— 後半、2トップが入れ替わった中で、日野選手と藤岡選手が絡んでの得点もありました。前・後半で違う組み合わせが出てきたというのも、今後に向けての好材料となるでしょうか。
ヴィニシウスとタンキという強烈な外国人がいる中で、代わりに入った選手が刺激を与えるというのは、チームとってもいい競争が生まれるので、好材料かなと思います。
—— 次節は愛媛FCとの伊予決戦となりますが、そこに向けての意気込みをお願いします。
選手たちには、今日の試合でいいところは継続するんですけども、奢ることなく。奢る選手はいないんですけども、奢ることなく、しっかり1週間のトレーニングで、また競争の中でアピールしながらいいものを積み上げようという話をしました。そこは大事にしながら、伊予決戦、絶対勝てるようにやっていけたらと思います。
選手コメント
🏆明治安田J2リーグ 第3節
— FC今治 (@FCimabari) March 1, 2025
🆚#サガン鳥栖
🗓 3/1 14:00 KO
🏟#駅前不動産スタジアム
📝 鳥栖 1-4 今治
U-20 代表活動から戻り、今シーズン初出場となった #梅木怜 選手のコメントをお届けします 🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/pmrHThCn1Q
🏆明治安田J2リーグ 第3節
— FC今治 (@FCimabari) March 1, 2025
🆚#サガン鳥栖
🗓 3/1 14:00 KO
🏟#駅前不動産スタジアム
📝 鳥栖 1-4 今治
今日の4得点目をあげた #弓場堅真 選手の試合後コメントをお届けします 🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/gyN1PXk3Jl
試合写真
トップパートナー
エグゼクティブパートナー