2025.3.23日
14:00KICK OFF
0
1
0
前半0
0
後半1
3818人
出場選手
FC今治
いわきFC
倉石 圭二
田村 雄三
FC今治
75分
13 藤岡 浩介(in)
11 ウェズレイ タンキ(out)
75分
20 ヴィニシウス ディニス(in)
17 持井 響太(out)
85分
4 市原 亮太(in)
37 梅木 怜(out)
90+1分
33 笹 修大(in)
18 新井 光(out)
90+1分
21 日野 友貴(in)
77 加藤 潤也(out)
いわきFC
45分
21 松本 崚汰(in)
19 大西 悠介(out)
46*分
16 加藤 大晟(in)
7 石渡 ネルソン(out)
78分
30 木吹 翔太(in)
14 山口 大輝(out)
78分
34 久永 瑠音(in)
15 加瀬 直輝(out)
87分
20 加藤 悠馬(in)
16 加藤 大晟(out)
スタッツ
FC今治
いわきFC
シュート数
4ゴールキック
18コーナーキック
0フリーキック
12オフサイド
0ペナルティキック
0試合経過
FC今治
いわきFC
監督コメント
—— 試合の振り返りをお願いします。
試合途中で数的優位にはなったのですが、相手の粘り強さやハードワークで思うような展開にさせてもらえなかった中で、しっかり粘り強く押し込んで得点できて、勝点3をアウェイで取れたのは良かったかなと思います。
—— 前半、風上に立って、数的優位まで作れたのが大きかったのではと思います。前半の攻撃を振り返っていかがですか。
毎回そうなのですが、我々のストロングである前線の選手の優位性を使った攻撃がうまくできたというところがあります。この試合のキーになるのは、エアバトルだったり、セカンドボールをどう支配するかというところでした。1週間準備する中で、守備の工藤コーチがしっかりオーガナイズしてくれたので、うまくいったのかなと思います。
—— いつもよりも鮮明に、後ろから攻撃を作っているように伺えました。前に向けてボールを蹴るとか、前の選手が前を向いてボールを受けるというようなところは、いわきに対して対策してきたところなのでしょうか。
はい。攻撃についても、相手が前から来る、食いついてくるというところをしっかり利用しながら、前線をうまく活用できればというところで、準備したものが少しは出せたかなと思います。
—— クロスを上げ続けたから生まれた得点だった一方、フィニッシュワークの課題は今日も見えたのではないかと思います。この後過密日程になる中ですがどういったことを仕上げていかないといけないでしょうか。
フィニッシュワークの質についてはおっしゃる通りで、それ以前に、フィニッシュワークの量をどれだけ打てるか、どれだけそういう形に持っていけるかという点は今日のミーティングで伝えたところです。まず量を稼いで、その中で質を求めていくというところは継続してやっていかなきゃいけないかなと思います。
—— いわきが1人退場してからの戦いについて、後半、選手の戦い方で変えた部分はありますか。
途中から風向きも変わったのですが、ボールの動かし方と、中盤の人の割き方を少しいじりました。
—— ゴール裏に今治サポーターの方々がかなり来られていて、すごい声援を飛ばされていましたけど、やっぱりその声援というのはチーム全体の力になるのでしょうか。
はい。力になりましたし、背中を押してくれたと思います。アウェイの圧倒的な応援を試合の中で感じていたので、その中で声を出してくれたサポーターの皆さんに本当に力をいただきましたし、遠いところまで来てくださったのは、すごい勇気をもらえたと思っています。
—— 今治のファン・サポーターは監督からどのように見えていますか。
温かくもあり、激励してくれる心強い存在です。今日に関しても、サポーターの皆さんの力がなかったら勝てなかったかなと思います。
—— このあとホーム3連戦です。ホーム初白星を目指して戦う、その意気込みをお願いします。
3連戦。ホームで勝ててない、得点もできてないので、やっぱりホームで勝ってなんぼだと思いますし、ホームで勝たないとサポーターの皆さんも納得しないと思うので、そこは気を引き締めて、いいゲーム、いい結果が得られるようにやっていきたいと思ってます。
選手コメント
🏆明治安田J2リーグ 第6節
— FC今治 (@FCimabari) March 23, 2025
🆚#いわきFC
🗓 3/23 14:00キックオフ
🏟#ハワイアンズスタジアムいわき
📝 いわき 0-1 今治
試合後の #加藤徹也 選手のコメントをお届けします🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/IGEZanepOk
試合写真
トップパートナー
エグゼクティブパートナー