ミラタップマッチデー
PRESENTED BY
2025.3.30日
14:00KICK OFF
2
2
0
前半2
2
後半0
3902人
出場選手
FC今治
モンテディオ山形
倉石 圭二
渡邉 晋
FC今治
62分
20 ヴィニシウス ディニス(in)
77 加藤 潤也(out)
77分
14 弓場 堅真(in)
9 近藤 高虎(out)
84分
13 藤岡 浩介(in)
17 持井 響太(out)
84分
33 笹 修大(in)
18 新井 光(out)
モンテディオ山形
67分
42 イサカ ゼイン(in)
10 氣田 亮真(out)
67分
55 堀金 峻明(in)
90 ディサロ 燦シルヴァーノ(out)
77分
9 高橋 潤哉(in)
88 土居 聖真(out)
89分
3 熊本 雄太(in)
25 國分 伸太郎(out)
スタッツ
FC今治
モンテディオ山形
シュート数
7ゴールキック
10コーナーキック
2フリーキック
14オフサイド
0ペナルティキック
0試合経過
FC今治
モンテディオ山形
監督コメント
—— 試合の振り返りをお願いします。
まず、林野火災におきまして、被害に遭われた方々、消防・消火活動に携わってくださった方々。今日の試合はそういった方々に対して勇気や感動を与えるプレーを意識させて送り出しました。前半はなかなかうまくいかなかったのですが、後半は0-2を追いついたところ、諦めずにハードワークできた。その中でサポーターに少しは感動を与えたゲームになったかなと思います。ただ、ホームで勝てていない。そこは課題かなと思います。
—— 前半の早い時間帯に失点を重ねてしまった要因は
入りが悪かったとは思っていなかったのですが、自分たちのミスからというか、相手の勢いに負けたというか、そういった印象です。
—— そこからハードワークで持ち直しましたが、ハーフタイムでどのような修正をされましたか。
0‐2で負けている状況だったので、まずボールを奪いに行く仕組みを変えました。そして、その中でそれを継続することで押し込む時間帯が増えたので、そのあとの交代選手も含めて、どういうふうにフィニッシュワークに持っていくかを工夫しました。
—— 交代選手では、今日、加藤潤也選手はかなりいい感じで攻撃に絡んでいたと思いますが、その後ディニス選手に変えた意図は、高さが欲しかったということでしょうか。
システムを変えたので、ディニスの方が合っているということで交代しました。
—— 試合終了間際の得点。諦めない姿勢が現れたゴールだったと思います。その場面を振り返っていかがでしょうか。
相手のシステムを見た時に後ろを5枚にして逃げ切る形がみてとれたので、前の人数を増やしてロングボールを配給した攻撃。そこから点が取れたというところは良かったと思います。
また、常日頃言ってるハードワークが形になったので、そこは今後も続けていかないと、ファン・サポーターはついてこないと思うので、そこはしっかり継続してやっていきたいです。
選手コメント
🏆明治安田J2リーグ 第7節
— FC今治 (@FCimabari) March 30, 2025
🆚#モンテディオ山形
🗓 3/30 14:00 KO
🏟#アシックス里山スタジアム
📝今治 2-2 山形
試合後の #持井響太 選手のコメントをお届けします🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/Xuu9Bo2tmw
🏆明治安田J2リーグ 第7節
— FC今治 (@FCimabari) March 30, 2025
🆚#モンテディオ山形
🗓 3/30 14:00 KO
🏟#アシックス里山スタジアム
📝今治 2-2 山形
試合後の #梅木怜 選手のコメントをお届けします🗣️#FC今治 #REBOOST pic.twitter.com/hS4NFol8Nh
試合写真
トップパートナー
エグゼクティブパートナー